シューズ

PUMA DEVIATE NITRO 3レビュー:はじめてのカーボンプレート入りとしておすすめのシューズ

「カーボンプレート入りシューズを履いてみたい」

マラソン初心者がある程度練習を積むとカーボンプレート入りシューズにチャレンジしたくなります。

サブ4を目指す私もはじめてのカーボンプレート入りシューズでレース用に購入したのがPUMA DEVIATE NITRO 3でした。

アナサ

練習から本番までサブ4を目指すランナーにおすすめのシューズです!

DEVIATE NITRO3とは?

PUMA DEVIATE NITRO 3は、PUMAが開発した人気のカーボンプレート入りランニングシューズの第3世代モデル。

テーマは『誰でも履けるカーボン厚底』

高いクッション性と推進力、そして耐久力が特徴で、普段のジョグからレースまで使える万能モデルです。

カーボンプレート入りですが、クッション性も良く設置感もしっかりとあるので、はじめてのカーボンプレート入りシューズとしてオススメの一足です。

ミッドソールは2種類のNITROFOAMとPWRPLATE

DEVIATE NITRO 3のミッドソールには、PUMA独自の2種類のNITRO FOAMが使用されています。

トップランナー向けのハイエンドモデルDEVIATE NITRO ELITE 3にも使用されているPWRPLATEとNITROELITEの高い推進力を出し、同時に下層にあるより少し柔らかいNITROFOAMが安定性を確保しつつ、足への負担を軽減しています。

  • NITRO FOAM ELITE: 軽量で高反発な素材を前足部に配置。蹴り出しのエネルギーを効率的にサポートします。
  • NITRO FOAM: 柔らかくクッション性が高い素材をヒール部分に配置。着地時の衝撃を和らげます。

さらに、ミッドソールにはPWRPLATEというカーボンプレートが組み込まれ、エネルギーロスを抑えつつスムーズな走行を実現します。

ミッドソールの厚みは前足部は29mm、かかと部は39mm、ドロップ差10mmです。

アナサ

10mmのドロップ差はありますが、大きく前に前傾しているという感覚はなく、自然に走れます。

クッションは柔らかすぎず、ぽんぽん気持ち良く跳ねる感じです

アッパーはエンジニアードメッシュアッパー

アッパーには軽量で通気性の高いエンジニアードメッシュアッパー素材を採用。

  1. 柔らかい生地とPWRTAPEの補強で足の形にフィットしやすい柔軟な構造となっています。足を包み込むホールド感が心地良く快適に走れます。
  2. 通気性が高く、ランニング中の快適さを保ちながらサポート力を強化
    長時間のランニングでも足が蒸れにくく、快適な状態を保てます。
アナサ

横から見た〝NITRO〟の文字がかっこいい

シュータンは薄いですが、靴紐や履き口の当たる部分にはクッションがあり、長時間履いていてもストレスを感じません。形もしっかりしており薄いですが安っぽさは感じられません。

靴紐もほどけやすいということはなく使いやすい靴紐となっています。

アナサ

靴紐にも〝RUN〟のデザインが施されており靴紐もお気に入り

足首周りにはアキレス腱まで包み込むように程よい厚みのアンクルパッドがあり、足首周りのストレスもありません。フルマラソンでも快適に履けます。

アウトソールはPUMA GRIP

アウトソールにはPUMA GRIPを使用。高いグリップ力を持ち、特にウェットな路面でも滑りにくいのが特徴です。

踏み込んだ力がそのまま推進力に変わって気持ち良く走れます。

また、PUMAのサイトによると耐久距離目安は800km。他のランニングシューズは大体500kmくらいなので耐久力が高いのも特徴の一つです。

アナサ

練習からガンガン使えてコスパがいい!

重さは

DEVIATE NITRO 3の重さは、実測では25.5cmで233.5g。どちらかというと軽い部類ではないかと思います。走っていて靴の重さのストレスは感じません。

かといって軽すぎて空回りするような感じも無いため程よい重さです。

サイズとフィット感

DEVIATE NITRO 3は、足幅がやや狭めに設計されています。普段ランニングシューズを履く際のサイズで問題ありませんが、足幅が広い方はワイドサイズを選ぶのがおすすめです。

アナサ

ASICSはワイドサイズを履いています。買った当初ワイドサイズがなく通常サイズを購入しましたが、同じサイズでも問題なく履けてます。

使ってみた感想

ペース走、ロング走、フルマラソンで合計200km以上使用してみました。

クッションが足に優しい

カーボンプレート入りシューズは硬くて足にダメージがあるのではと心配していましたが、NITROFOAMのクッションが足に優しく、気持ち良く走れます。

30kmのロング走やフルマラソンで走っても靴の硬さで足が辛いと感じることはありませんでした。

どのペース帯でも楽に安定して走れる

少しペースを上げるとカーボンプレートの推進力が効いてきて、安定した速度で楽に走ることができます。

私の場合、キロ5分前半くらいからカーボンプレートが足運びをサポートしてくれて速度も安定してくるように感じます。

速いペースで走る時はカーボンプレートが支えてくれますが、フルマラソンのように後半ペースが落ちてきてもクッションが足を守ってくれるので、どのペース帯でも柔軟に対応できるシューズだと思います。

PUMAGRIPのグリップ力が気持ちいい

PUMAGRIPが滑らずしっかりと路面をとらえるので、蹴り出してすいすい進む感じが心地よいです。

また繰り返しになりますが、耐久力が高いのも嬉しいです。

あまりかぶらないので満足感が高い

フルマラソンに出てもまだなかなかPUMAのランニングシューズを履いている人を見かけません。先日ひたちシーサイドマラソンを走った時も、PUMAのDEVIATE NITRO 3を履いてるランナーさんは3人くらいしか見かけませんでした。

他のランナーさんとかぶらないので特別感もあって愛着がわいてきます。

アナサ

初めてのカーボンプレート入りシューズとして購入するときにMAGIC SPEED4とどちらにしようか迷いましたが、あまりかぶらないだろうという理由でDEVIATE NITRO 3にしました。

総合評価:最初のカーボンプレート入りシューズとして大満足

PUMA DEVIATE NITRO 3は、パフォーマンスと快適性を両立したランニングシューズです。トレーニングからレースまで、あらゆるシーンで活躍する一足になっています。

クッション性があり、カーボンプレート入りですが足に優しいシューズなので、はじめてのカーボンプレート入りシューズとしておすすめです!

耐久性も高いので、よりレベルの高いランナーさんの日々の練習用としてもおすすめできます。

ぜひ試してみてください!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です