ランニング知識

最初の〝一歩〟が大きな旅へのスタート

はじめに:最初の一歩が変える未来

毎日朝から晩まで働いて、空き時間や週末はSNSに時間を費やす日々。
でも、ある日小さな一歩を踏み出すだけで、人生を変える大きな変化が訪れるとしたら?

「そんな大げさな」と思われたかもしれませんが、大げさでもなんでもありません。

ランニングの最初の一歩はそれだけの変化を起こす可能性を秘めています。

しかも年齢も若くなくてもいい。
マラソン大会の出場者は40代がボリュームゾーン。50代、60代も全然OKです。

そんな未来を変える大きな一歩について、ご紹介します。

なぜ最初の一歩が難しいのか

とはいえ「はじめる最初の一歩が難しいんだ」という気持ちは非常によくわかります。

今まで運動習慣が無かった人は

「そんな毎日運動する時間なんてないよ」

「走るなんてそんなきついことできない」

と思われるかもしれません。

初心者が感じる『運動は苦手』や『続かない』というハードル。でもそれはごく普通のこと。

でもこれより先を読んでもらえれば、きっとその一歩を踏み出してみようという気持ちになれるはずです!

私がランニングを始めたきっかけ

私も最初は全く運動をしていない普通の会社員でした。

学生時代も特に運動の部活に打ち込んだという経験も無く、どちらかというと運動オンチな方。

きっかけは〝痩せる〟でした。よくあるダイエット目的です。

人間ドックで脂肪肝と診断され、「やせないと〇ぬよ」とお医者さんに脅されました。

さすがに生死がかかっているので、ジョギングを開始。これが1度目のきっかけ。

1年程走って、体も健康的に痩せて脂肪肝も無くなったのと同時期に、足をひねってしまいケガからジョギング習慣を中断してしまいます。

それから数年経ち、2023年1月にまたダイエット目的と「職場の課対抗駅伝で活躍したい」というちょっと変な目的でジョギングを開始。

毎朝15分ほど走る日々を1年ほど過ごし、1つ目の目的のダイエットは難なく達成。

しかし職場の課対抗駅伝の方は、出場するもレベルの差を見せつけられ撃沈。

そもそも毎朝15分走ってるだけでは〝速く〟はなれない、速く走る練習が必要だったことに気づきました(この時は「この一年何やってたんだ」とへこみました)。

速く走る方法を学ぶべく、Youtubeでランニング系の動画を見始めます。

するとマラソン大会を走る様子の動画をいくつか見ている内に、速く走るだけがマラソンじゃないマラソンの魅力を知ることができました。

  • ・練習やレースを通じてランニング仲間ができる
  • ・マラソン大会ではたくさんの応援をもらって主役になれる
  • ・マラソンは他の人との勝ち負けではなく、自分自身の成長を楽しむスポーツ
  • ・コース途中のエイド(その地の食事やお菓子)を楽しみながら走る方法もある
  • ・地方に遠征することで、その前後で旅行も楽しむ旅ランというものがある
  • ・60以上でもいきいきと楽しそうに走ってる人がいる。まさに生涯スポーツ
  • ・最近のランナーはオシャレ

マラソンに興味を持たなければ、知ることのできなかった走ることの魅力。

気になる方はぜひYoutubeでマラソン動画を見て見てください!

走るを通じて楽しいを伝えてくれるけん玉ランナーさんの動画なんかおすすめです。

そして2024年4月頃、職場の方に「日立市で初のフルマラソンが開催されるから出ようよ」と声を掛けられてエントリー。

大会にエントリーしたら、もう練習するしかない!

これが本格的に走り始めるきっかけとなりました。

最初の一歩が生んだ変化

走り始めた初日、3km走っただけで膝を痛めてしまいました。

「もう走ることもできない体になってしまったのか」

とその時は相当ショックでした。

今、走ることが出来なければ、この先2度と走れるようにはならない。走れる体を作りたいと思いウォーキングを始め、ジョギングを始め、最初は全然走れなかった私ですが、今は平日朝から10km走っても一日元気に過ごすくらい強い体になりました。

他にも私が感じているランニングがもたらすいい影響をご紹介します。

健康になる

毎日走っていればもう運動不足なんて気にする必要はありません。

風邪もひきづらくなるし、走り始めて腰痛や肩こりも無くなりました。

昔はよく腰が痛くてマッサージ屋さんも行ったりしてましたが、もう腰が痛いなんて思ったことが無いです。

体が軽くなる

定期的に運動すれば代謝が上がるので、たくさん食べても太りにくくなります。

たくさん運動して、好きなものを好きなだけ食べられます!

もちろん食べ過ぎはよくありませんが、走らない人よりは罪悪感なく美味しいものを食べても体重は維持できます。

体力がつく

冒頭でご紹介した通り、はじめは3kmも走れませんでしたが、今では毎日10km走っても全然「疲れたぁ」って感じにはなりません。

10km走っても気持ち良く「さぁ今日も頑張ろう」って思えるくらいの余裕を持って走ることができます。

もちろんこのおかげで日常生活も疲れにくくなりました。

これだけの体力がつくって魅力的じゃないですか?

メンタルが安定する

走ってる間は辛いことも忘れて呼吸と走ることに集中しています。

嫌なことがあっても走ってる少しの間忘れることができれば、嫌なこととも少し距離を取ることができるので精神面でも健康的になれます。

またハードなトレーニングをする場合は、自分の意志との闘いになるので、メンタル面も強化されます!

疲労回復が早くなる

体力がつくと同時に、疲労回復のスピードも早くなります。

疲れてるとやる気が起きなかったりするので、疲れから立ち直るのが早いと元気に行動できる時間が増えて人生も充実します!

これから始める人へ

いきなりランニングをするとなるとハードルが高いと感じる人も多いと思います。

それは「ランニングってきついよなぁ」というイメージがあるからじゃないでしょうか?

重要なのはきつくないように走る。そして継続することです。

「こんなんでいいのかな?物足りないな」くらいで十分。

最初平日5分、10分だったのが、気持ちが乗ってくると

「ちょっと週末は長く走ってみようかな」

と思えるタイミングが出てくると思います。そうすると平日の走る時間も少しずつ伸びてくる。

楽しく続けていく内に走る時間が5分、10分と伸び、いつの間にか60分平気で走れるようになってくると思います。

楽しく、苦しまずに続けるのがポイントです!

大げさではなく走ることで人生が少しずつ変わる。その始まりの『最初の一歩』を踏み出していきましょう!

まとめ:あなたの一歩を応援します!

最初の一歩は、小さくてもいい。

まだまだランニング初心者の私ですが、これからの成長、マラソンの魅力をブログでこれからも発信していきます!

一緒に頑張っていきましょう!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です